パン・シュープリーズのアレンジ記録|いろいろな型で楽しむサンドイッチ
9月のパン教室で作った酒種酵母の「パン・シュープリーズ」を、 ...
米粉湯種の選び方・冷凍保存|余った米粉で作る白玉だんごレシピ
米粉湯種パンのレッスンでの気づきを補足。米粉の選び方や湯種の ...
サクサクカラフルクルトン♪自家製クルトンとミミスナックの作り方【レシピ】
\ レッスン受付中 / 7~9月のレギュラーレッスンただいま ...
季節の酵母でしっとりふっくら。「蒸しパンの日」に、ふたつの酵母(梅とローズマリー)で蒸しパン作り
本日は「蒸しパンの日」ということで、 暑い日ではありましたが ...
酒種酵母で焼く「バタール」と「プチクッペ」(2025年5月)【レッスンレポ】
\ レッスン受付中 / 7~9月のレギュラーレッスンただいま ...
ダークチェリーのパンとお菓子。(酒種酵母フォカッチャとオイルマフィン)
ダークチェリーの缶を開栓して、チェリーのパンとお菓子を焼きま ...
1月6日公現祭に食される「ブリオッシュ・デ・ロワ」
この時期になると思いを巡らし焼きたくなるパン(発酵菓子) ガ ...
酒種酵母「ブリオッシュ」とレッスン後の活用アイデア【レッスンレポ】 2022年11月
過去レッスンの振り返り。 なんとなんと、2022年11月 酒 ...
今月の酒種基礎「ブリオッシュ」はデザート「サバラン」も作ります【レッスンレポ】
今月の基礎コースはブリオッシュを数種類作りました。 そのブリ ...
季節の手しごと「柚子胡椒」「栗の渋皮煮」柚子も渋皮煮もその後は酵母へ
季節の手しごと・2024年秋 柚子胡椒 今年は、はじめて「ゆ ...
10月最後は、自家製酵母(青ゆず酵母)で「紫芋あんぱん」と余り種の「蒸しパン」レッスン【レッスンレポ】
10月は、8月につづいて自家製酵母のレッスンも行いました。 ...
自家製酵母余り種で「ソーダブレッド」焼きました
ようやく涼しくなってきて、 自家製酵母を起こしたくなる季節。 ...
自家製酵母余り種の 「クランブルマフィン」ブルーベリーとチョコ
自家製酵母の余り種を使って 「クランブルマフィン」 チョコと ...
季節のジャム仕込んでいます。(いちじく・ブルーベリー・ルバーブ)
この夏に作った季節のジャムの記録です。 旬のフルーツで作るジ ...
酒種ミルクブレッド生地で、アレンジパンや食べ方いろいろ。
酒種ミルクブレッドの生地で 成形変えてのアレンジをご紹介しま ...
余り種でオイルケーキ「レモンパウンド」「ラムレーズンパウンド」
4月のお茶会でお出ししたパウンドケーキ。 自家製酵母の余り種 ...
お茶会を開催しました♪ 便利アプリの紹介や「余り種パウンド」2種紹介
レッスン生さんや、ニュースレターで呼びかけて 4月末にお茶会 ...
50%全粒粉の「生食パン」オーブン焼成とHBおまかせ焼き。サンドイッチも美味しい全粒粉パン
レギュラークラスメニューの影響もあり、全粒粉の食パンを焼きま ...
自家製酵母の余り種で「ポップオーバー」【レッスンレポート】
春特レッスンレポートつづき。 いちご酵母の「シュトロイゼルク ...
いちご酵母で「苺のシュトロイゼルクーヘン」とアレンジの「ブッタークーヘン」【レッスンレポート】
春特レッスン、3月初旬のレッスンレポ。 自家製酵母パンのパー ...
炊飯器でパンとお菓子「ちぎりパン」「ケークサレ」「抹茶ケーキ」
教室でのご試食時、スープをお出ししているのですが 最近は炊飯 ...
バターロール祭りの「チョコロール」の楽しみ方2選
1記事前のブログ「バターロールレッスンレポ」にも載せた ココ ...
春の「余り種蒸しパン」2種。いちごとコーン!?
来月の春特レッスンの準備で、自家製酵母の余り種第3弾の「ポッ ...
ハートのパンがいっぱい♪バレンタインに作りたい贈り物パン
バレンタインが近いので、チョコのパンにつづいて ハートのパン ...
今年のゆず仕事は「ゆず酵母」「ゆずピール」「ゆず茶」etc.
今シーズンのゆず仕事記録。 昨年末、11・12月にせっせとし ...
