Thumbnail of post image 153

今年も初日の出を見に行くことができました。 今年は、昨年の雲 ...
Thumbnail of post image 145

クリスマスもいよいよなこの時期、 お正月準備も視野にいれてい ...
Thumbnail of post image 045

酒種酵母はじめてレッスン、 全2回の後半、第二回目のレッスン ...
Thumbnail of post image 067

酒種酵母で「コーヒーブレッド」を焼きました。 コーヒー入りの ...
Thumbnail of post image 189

はじめてレッスン、第一回のレッスンレポートです。 すっかり冬 ...
Thumbnail of post image 143

レッスンが終わっても、私の「余り種蒸しパン」はまだまだ続いて ...
Thumbnail of post image 191

毎年、わかば工房のパンのカレンダーを作っています。 しかし年 ...
Thumbnail of post image 170

今年のシュトレン、焼き始めています。 すでに一週間は休ませて ...
Thumbnail of post image 188

酒種で「ワインフロマージュ」を焼きました。 赤ワインを煮切っ ...
Thumbnail of post image 080

肉まんレッスンが終わったら、 知らぬ間に(嘘)蒸籠が1組増え ...
Thumbnail of post image 190

募集中のレッスン情報です。 12月(全2回)「酒種酵母はじめ ...
Thumbnail of post image 023

酒種酵母レッスン、 おまちかねの冬メニューです。 以前から「 ...
Thumbnail of post image 061

クリスマスのパン(発酵菓子)といえば、 シュトレン・クグロフ ...
Thumbnail of post image 040

クリスマス準備が少しずつ聞こえ始めたこの時期。 わかば工房も ...
Thumbnail of post image 150

酒種酵母で普段のパンも焼いています。 ブログではレッスンレポ ...
Thumbnail of post image 038

前のレッスンレポート記事↓からのアレンジで 「余り種蒸しパン ...
Thumbnail of post image 180

久しぶりに、自家製酵母でベーグル焼きました。 プレーン4個と ...
Thumbnail of post image 179

11月自家製酵母レッスンの、 もう一つのメニューは 「余り種 ...
Thumbnail of post image 180

ホエー酵母の「紫芋うずまき食パン」の生地。 レッスンレポでも ...
Thumbnail of post image 046

11月のレッスンがはじまりました。 今月は、自家製酵母のフリ ...
Thumbnail of post image 198

酒種レッスンでの「バトン」が なかなか評判が良いようでとても ...
Thumbnail of post image 022

10月の酒種酵母レッスンは 「バトン」 甘い系しょっぱい系の ...
Thumbnail of post image 152

庭で育てたローズマリーを使って、暮らしに寄り添う手作りチンキ ...
Thumbnail of post image 063

秋ですね。 ようやく、秋がきました。 今年は秋桜を3箇所で見 ...