Thumbnail of post image 142

酒種で「ワインフロマージュ」を焼きました。 赤ワインを煮切っ ...
Thumbnail of post image 137

肉まんレッスンが終わったら、 知らぬ間に(嘘)蒸籠が1組増え ...
Thumbnail of post image 160

募集中のレッスン情報です。 12月(全2回)「酒種酵母はじめ ...
Thumbnail of post image 091

酒種酵母レッスン、 おまちかねの冬メニューです。 以前から「 ...
Thumbnail of post image 147

クリスマスのパン(発酵菓子)といえば、 シュトレン・クグロフ ...
Thumbnail of post image 092

クリスマス準備が少しずつ聞こえ始めたこの時期。 わかば工房も ...
Thumbnail of post image 066

酒種酵母で普段のパンも焼いています。 ブログではレッスンレポ ...
Thumbnail of post image 175

前のレッスンレポート記事↓からのアレンジで 「余り種蒸しパン ...
Thumbnail of post image 170

久しぶりに、自家製酵母でベーグル焼きました。 プレーン4個と ...
Thumbnail of post image 061

11月自家製酵母レッスンの、 もう一つのメニューは 「余り種 ...
Thumbnail of post image 139

ホエー酵母の「紫芋うずまき食パン」の生地。 レッスンレポでも ...
Thumbnail of post image 158

11月のレッスンがはじまりました。 今月は、自家製酵母のフリ ...
Thumbnail of post image 131

酒種レッスンでの「バトン」が なかなか評判が良いようでとても ...
Thumbnail of post image 070

10月の酒種酵母レッスンは 「バトン」 甘い系しょっぱい系の ...
Thumbnail of post image 012

庭で育てたローズマリーを使って、暮らしに寄り添う手作りチンキ ...
Thumbnail of post image 000

秋ですね。 ようやく、秋がきました。 今年は秋桜を3箇所で見 ...
Thumbnail of post image 043

9月の酒種酵母レッスンは、 「ライ麦クッペ」がテーマ。 6- ...
Thumbnail of post image 142

9月の酒種酵母レッスンで作っていたライ麦クッペ、 その準備や ...
Thumbnail of post image 037

酒種酵母をはじめて扱う方向けの全2回レッスン。1回め:酵母づ ...
Thumbnail of post image 162

9月25日 今年も彼岸花に会いに行けました。 昨年と同じ場所 ...
Thumbnail of post image 012

庭に植えて、2年目のデラウェア。 冬越し時は高さ1メートルの ...
Thumbnail of post image 010

夏の特別レッスンで、塩パンの発酵時間を使い、余り種(捨て種) ...
Thumbnail of post image 041

夏特のラストレッスン レーズン酵母の「塩バターロール」が、焼 ...
Thumbnail of post image 134

暑い暑い暑い毎日。 蒸し暑い日もあったり からりと灼熱の日も ...