酒種酵母の起こし方と基本のプチパンづくり「はじめてレッスン」【レッスンレポ】
まずはお知らせから
来年度のコースレッスンお申込みのみなさま、ありがとうございます。
「自動返信メール」が確認できず困っている方、ご連絡ください。個別に返信します。また、手動でお送りする「受付完了メール」は、受付期間(3/12まで)終了後にお席調整のうえ13日(水)にメールでご連絡いたします。この件、今までの慣例通りだったため、募集ページに記載がなく申し訳ありませんでした。
いづれの件も、遠慮なくお問合せくださいませm(__)m
***
「酒種酵母はじめてレッスン」春特レッスンの最初の講座にて開催しました。
(※
今年度はこのあと【3/26(火)】に開催します
※)
このレッスンは、酵母を1から作り、パンの焼き上げまでを学べる1回完結の講座です。
今回は私の都合もあり、1回完結での開催とさせていただいています。
酒種酵母について
「酒種酵母」はご飯と米麹から作る酵母。
発酵力が強く、ハード系もふわふわ系も甘い系も風味よく焼きあがるのが魅力です。硬くて酸っぱいパンというイメージのある天然酵母とは全くちがったパンが焼きあがります。
また酵母を作る手間もとても簡単で早いのです。
材料は、ご自宅にあるご飯とスーパーで手に入る米麹のみでいつでもとりかかれます。
酒種酵母の良さをお伝えしたくて2年前からこの講座を開催しています。
それではレッスン報告です。
酵母づくり
お持ち帰りの酵母は、全員の方にお作り頂いています。
↓左端が生徒さんに仕込んでいただいたもの・中央が発酵途中・右端ができあがりです。めずらしくわかりやすく撮れました。
左から右まで12時間あればできてしまうので、中央の途中経過は見過ごしてしまうほど。私もレッスンに合わせて仕込むタイミングをうっかり読み間違えてしまうこともあります。
今回はばっちりでした。
パン作り
まずは基本のプチパン。
ぱっくり加減がみんな揃ってカワイイ♡
プチパンに加えて今回も「ミニ食パン」を焼いています。
写真タイム
写真を撮っていただく時間もとれました。
これ↑を撮り終わって解体して、ミニ食も割って取り分けて、お召し上がりで気づいたのが・・・酒種酵母のビンを背景に入れ忘れたこと。
生徒さんのパンをお借りして再セッティングも可能でしたがあまりべたべた触るのもちょっとアレですし、写真のクラスではないので、撮り直しませんでした。
テーブルのほうも皆さんわいわい楽しそうに写真を撮られていました。(もちろん私も)
かつての写真ワークショップが思い出されて、じっくり写真を撮っていただいたあのクラスも楽しかったなぁと懐かしく思い出されました。
ランチタイム
穏やかなランチタイム。
お喋りしないわけではないですがみなさんお互いの気遣いをしてくださり、大笑いすることなく穏やかな話題で過ごしました。
このランチタイム、これまでピーク時はパーティションつきで完全な黙食だった頃がありましたが、今はパーティションもなく静かな会話にまで戻ってきています。
パストリーゼは常にテーブル上にあり、すっかり日常品となりました。
このランチタイム、私のひとりお話タイムになるときもあります。この時期は今後のレッスンの紹介もありますし、またはじめてお越しの方にはわかば工房のシステムをお伝えするのにもちょうど良い時間です。
今回はネコ好きさんがいらっしゃったので、陶芸教室でつくったにゃんこ陶器にしました。4点フルセットです(笑)たまには出してこないとですね。お付き合いありがとうございました。
レッスン終了後のご連絡でご自宅での経過報告メールやご質問もいただいたり、また4月からのコースお申込みもいただき、熱心な方々にお越しいただけたこととても嬉しく思っています。
お集まりいただいたみなさまありがとうございました。
また次回お目にかかれるのを楽しみにしております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓ポチッ↓と応援いただけたら嬉しいです♡
にほんブログ村