白と黒のコントラストを楽しむ、シックな酒種酵母の竹炭パン3種
酒種酵母のミルクパン生地に竹炭を合わせた、白黒の3種パン。 ...
柿酵母で作る「かぼちゃレーズンバタートップ」と2018年の柿酵母の野菜パン記録
柿の皮だけでOKな自家製「柿酵母」からかぼちゃパンを焼きまし ...
秋を楽しむかぼちゃパン。酒種酵母でベーグルとシナモンロール
甘くて香ばしい、秋のかぼちゃパン。 第二弾はベーグル2種とシ ...
秋を楽しむハロウィンブレッド。酒種酵母・ハッカ酵母で「かぼちゃパン」4種
秋になると焼きたくなる、かぼちゃを使った酵母パンたち。 酒種 ...
酒種酵母🍞レッスンで焼いたパンコレクション【レッスンアーカイブ】
酒種酵母レッスンで焼いたパンのバリエーションをご紹介。埼玉ふ ...
パン・シュープリーズのアレンジ記録|いろいろな型で楽しむサンドイッチ
9月のパン教室で作った酒種酵母の「パン・シュープリーズ」を、 ...
パン・シュープリーズ|酒種酵母の角食パンで楽しむ、サンドイッチの“驚きパン”【レッスンレポ】2025.9
9月のパン教室は、角食パンをくり抜いてサンドイッチを詰める「 ...
米粉湯種の選び方・冷凍保存|余った米粉で作る白玉だんごレシピ
米粉湯種パンのレッスンでの気づきを補足。米粉の選び方や湯種の ...
秋のさつまいもスイーツパン。懐かしの「焼き芋パン」
10年ほど前のレッスンで大人気だった「焼き芋パン」。レッスン ...
米粉湯種アレンジ第二弾「ひまわり」「黒ごま」「くるみ」「レーズン」
米粉湯種食パンのアレンジ集。ひまわり、黒ごま、くるみ、レーズ ...
ローズマリー酵母で作るウィンナーベーグル|2種類の成形で楽しむパン作り
ローズマリーの香りがふわっと広がる全粒粉ベーグル。2種類の成 ...
ホエイを使って焼く2つの食パンと、旬のいちじくサンドイッチ
自家製ヨーグルトから生まれたホエイと水切りヨーグルトを、パン ...
しっとり&ふわふわ。米粉湯種で焼く「おにぎりパン」「イングリッシュマフィン」「フォカッチャ」
米粉湯種生地で作ったおにぎりパン・イングリッシュマフィン・フ ...
くるくる成形が楽しい。酒種酵母パン「チョココロネ&ウィンナーロール」【レッスンレポート】2025.8
甘い系も総菜系も♪酒種酵母で作るチョココロネとウィンナーロー ...
自家製デラウェアで起こした酵母で「レーズンブレッド」焼きました
庭で採れたデラウェアを使って自家製酵母を起こし、レーズンパン ...
ブルーベリー酵母の「高加水フォカッチャ」|甘酸っぱさとミルキーなコクでデザート仕立て
ブルーベリー酵母を使った「高加水フォカッチャ」をデザート仕立 ...
【お知らせ】2025年度「レギュラーレッスン」のご案内
2025年度のレギュラークラス メニューと日程のご案内をして ...
ブルーベリー酵母で焼く2つの 「ブルーベリーカンパーニュ」
今年は実家のブルーベリーが豊作。持ち帰った実で酵母を仕込み、 ...
米粉湯種でふわふわもちもちしっとりな食パン&塩パンが焼けました【レッスンレポート】2025.7
7月の酒種酵母レッスンのテーマは「米粉湯種パン」。 米粉を湯 ...
全粒粉生地で楽しむ“宿題パン” 。酒種酵母の「ベーグル」と「ピザ」
酒種酵母でこねた全粒粉生地を使って、宿題パンをいろいろと。ベ ...
梅酵母のパン3種「クランベリーミニ食パン」「全粒粉食パン」「ベーコンロール」
今年も梅酵母と向き合いながら、パンを焼きました。 クランベリ ...
コーヒー風味を楽しむ酒種酵母のふんわり菓子パン「カフェオレブール」&「角食パン」
コーヒー風味の菓子パン「カフェオレブール」と「カフェオレブレ ...
ハッカ酵母(ミント酵母)で、今年も定番チョコミント♪「食パン」「カンパーニュ」
ハッカ酵母(ミント酵母)で焼いたチョコ入り食パンとカンパーニ ...
ぷくーっと膨らむ酒種酵母「ピタパン」。全粒粉入り&サイズ違いで多彩に【レッスンレポート】2025.6
6月の酒種酵母パンレッスンは「ピタ」がテーマ。 雲のようにふ ...
梅の季節に3種の梅酵母でパン焼き比べ。「青梅酵母」「追熟梅酵母」「梅シロップ酵母」
青梅・熟梅・梅シロップ、それぞれの梅で起こした自家製酵母の育 ...
