ローズマリーチンキを作って「ルームスプレー」と「ハンガリーウォーター」と「ローズマリーバーム」作り
ローズマリーのことを調べていたら、自分の過去記事に行きつき、
旧ブログをじっくり読んでいました。
その中に、クラフトレシピの覚書がいくつか載っていたので
こちらのブログにまとめて再投稿します。
ローズマリー酵母
酵母に使って活躍してくれたローズマリー。
3種の野菜パンになったり、
フォカッチャもとても人気でしたね。
いろいろなパンになって家族や生徒さんのお口に入っていきました。
ローズマリーチンキ
新鮮な葉と、レッスンで残った葉を乾燥しておいたのとを詰めて
ローズマリーチンキを作ったのがこちら。
前に作ったのが9年ほど前のこと。
こちらは葉っぱが生なので、透明感のある美しいエメラルド色。
「ローズマリーチンキ」の作り方
今回の分量は以下のとおり。
1.ローズマリーの葉を(今回は、乾燥15gと生5g)容器に詰める
2.無水エタノールをひたひたに注いで(100gくらい)2週間静置
ローズマリーは、しっかり洗って乾かし
葉だけを摘み取っています。
すぐに色が出はじめてきて眺めるのもまた楽しいです。
これを使って、
まずは、ルームスプレーのレシピです
「ルームスプレー」の作り方
・ローズマリーチンキ 10g
・精製水 20~90g(希釈はお好みで3~10倍)
これらをスプレー容器に入れるだけです
「ハンガリアンウォーター」の作り方
つづいて、お化粧品も作りました。
右「ハンガリアンウォーター」化粧水
左「ローズマリーバーム」軟膏
・ローズマリーチンキ 3g
・グリセリン 6g
・精製水 30g
これらを容器に入れるだけです
若返りの水と言われているハンガリアンウォーター
しみ・しわに効くということなので、
気長に使って効果があったら嬉しいなと思っています。
「ローズマリーバーム」の作り方
・ローズマリーチンキ 5g
・白色ワセリン 10g
耐熱容器に入れて、湯せんで混ぜながらアルコールを飛ばし、
少し冷めたら容器に入れます
ローズマリー軟膏は、基本ワセリンなので
顔に手に足にと好きなだけ使いたいと思います。
普段、あの青いキャップのワセリンを使っているそのかわりに。
ローズマリーの香りとともに冬に大活躍しそうです。
チンキ再チャレンジ
今回、乾燥ローズマリーを使ってみましたが
チンキがややくすんでいたように思います。
初回に作ったような透明感が少なかったので、
またまた再チャレンジ。
生の葉だけでチンキの仕込みました。
我が家のローズマリーは
引っ越してきたときに庭に植えたのをずっと使っています。
酵母にも料理用ハーブにも、こうしたクラフトにも。
強くてどんどん大きくなるので(草から木のように生長するほど)
今は鉢植えに植え替えて、じゃんじゃん使って大きくならないようにしています。
月桂樹と並んで、我が家では有効活用されている植物です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓ポチッ↓と応援いただけたら更新の励みになります♡
にほんブログ村