かぼちゃ生地の“寄り道パン”。猫パンとミニクグロフの思い出
写真の整理をしていたら、2017年のフォルダに懐かしい1枚がありました。
翌月レッスンの「かぼちゃリング」を試作していた頃で、
同じ生地を使って、別のパンも焼いてみよう…と楽しく作ったものです。
写真を見るだけで、その頃のバタバタしつつも楽しい空気がよみがえります。
かぼちゃの甘みがやさしい生地が気に入って、
せっかくなら形違いのパンも作ってみようと始めた“寄り道パン”です。
秋色に寄り添う、かぼちゃの猫パン
まずは、猫のかたちのパン。
これは前にもレッスンで使った型で、自分で型を作りました。
猫のシルエットは見た目の可愛さはもちろん、
手に取ったときのサイズ感もちょうど良くて、
レッスンでも「これ、可愛い~」とよく言っていただいていました。
かぼちゃの自然な色味がほんのり秋らしく、
表面に散らしたかぼちゃの種で、それぞれ違う表情に見えるのもお気に入りです。
ミニクグロフはキャラメルチョコを忍ばせて
もう1つはミニクグロフ。
こちらは同じ生地に キャラメルチョコチップ を混ぜ込んでいて、焼き色も控えめに仕上げています。
一口食べるとふわっと甘さが広がる、ちょっと贅沢なアレンジでした。
ひまわりの飾りと一緒に撮った、夏の名残を感じる1枚です。
改めて見ると、形も色もやっぱり可愛いですね。
写真を見返すのも、たまにはいいものです
久しぶりに過去のフォルダを開いて、
思いがけず見つかった小さな記録ですが、
その頃の気持ちやレッスン準備の様子まで思い出せて、なんだか嬉しくなりました。
またこの生地で焼いてみようかな…なんて思ったのでした。
<かぼちゃリング>
















